Gitで削除したブランチを復元する方法【簡単リカバリ手順】

Gitで誤って削除してしまったブランチを復元する方法を、状況別にわかりやすく解説します。ローカルとリモートの復旧方法、ログの確認手順も紹介。

「あっ、ブランチを消してしまった!」でも大丈夫

Gitでは、ブランチを削除してしまっても、正しい手順を踏めば復元が可能です。ローカル・リモートそれぞれのケースに分けて、復元手順を解説します。


ローカルブランチを削除してしまった場合

1. ブランチのログを確認する

git reflog

このコマンドで、過去のHEADの移動履歴が確認できます。

2. 該当するコミットハッシュを探す

reflog
の出力から、削除前にブランチが指していたコミットのハッシュ(例:
a1b2c3d
)をメモしておきます。

3. 新しくブランチを復元する

git checkout -b 復元したいブランチ名 a1b2c3d

これで、削除前と同じ状態でブランチが再作成されます。


リモートブランチを削除してしまった場合

1. 他の開発者のローカルにブランチが残っていれば復元可能

他のメンバーがまだそのブランチを持っていれば、その人がpushし直すことで復元できます:

git push origin 復元したいブランチ名

2. リモートにしかなかった場合の復旧は困難

もしローカルにどこにも残っていなければ、リモートの履歴やバックアップから復元するしかありません。


よくある削除方法と対処

削除コマンド対処方法
git branch -d ブランチ名
reflog
でコミットIDを確認して復元
git branch -D ブランチ名強制削除でも同様に
reflog
で復元可
git push origin --delete ブランチ名他の人のローカルから復元または不可

まとめ:削除しても焦らず復旧できる

Gitでは、多くの操作履歴が

reflog
に残っているため、削除しても復元できる可能性が高いです。定期的にpushしておくことで、万が一のときの保険にもなります。焦らず落ち着いて対応しましょう。

編集部

編集部

Gitで削除したブランチを復元する方法【簡単リカバリ手順】